マネー オールオアナッシング

お金があれば大丈夫?それ以上に大切なものは・・


重曹は今の時代も最強!野菜くずの有効活用法として最適なエコ掃除をまとめました

【無料】時間と経済の自由を手に入れるヒント
↓ ↓
自動化ビジネス

今の時代市販のお掃除洗剤はたくさん販売されていますが、実は身の回りにある台所用品などを使って、エコ掃除を実現することができます。

ここでは、重曹、お酢、食品くず、米のとぎ汁、古着、新聞紙などを使ったエコナ掃除の技をご紹介したいと思います。

 

重曹はコスパに優れた最強のお掃除グッズ

1つ目の「重曹」についてですが、重曹には「汚れ落とし」と「消臭効果」をの両方があります。

f:id:nottoworry-money:20171229090858j:plain


うまく使えば、なんと年間で12,000円も節約につながったといった例もあります。

ただし、重曹を使う際には、アルミ製品、畳、白木、デリケートな衣類には使わないように注意して下さい

それでは重曹使ったエコ掃除をご紹介していきます。

 

重曹を使った排水溝の掃除

  1. 排水溝を水で濡らし、重曹をふりかけて2、3時間放置します。
  2. 重曹は大さじ2、3杯を目処にふりかけてください。
  3. 2、3時間放置したら、熱湯を注ぎ歯ブラシを使って汚れを落としていきます。
  4. (お湯が少ないと排水管が詰まる場合がありますので、お湯はたっぷりかけるのがポイントです。)

 

重曹をを使ったガスレンジの掃除

ガスレンジはギトギトした油でいっぱいになり、汚れもひどい場合があります。
(定期的に掃除している場合は、頑固な油汚れは無いかと思いますが、ここでは普通の汚れと頑固な油汚れの場合と両方をお伝えします。)

  1. まずは普通の汚れの場合ですが、重曹大さじいっぱいふりかけて湿らしたスポンジで擦ります。
  2. 次に頑固な油汚れの場合は、汚れている部分に重曹のペーストをつけて、しばらく置いておきます。
  3. その後重曹のペーストを拭き取ります。
  4. ちなみにガスレンジのごとくの掃除は、大鍋に水3リッター、重曹大さじ3杯を入れて鍋で煮て落とします。
  5. (もしくは重曹と熱湯を入れた洗面器につけ置きして落とします。)

 

重曹を使って食器や床をきれいにする方法

重曹でにつけてこするだけで、食器がきれいになります。

床掃除ですが、カーペットであれば、寝る前に重曹ふりかけて、翌朝掃除機で吸い取ります。

フローリングの場合は、ひどい汚れがある場合は重曹のペースト状を使います。
(通常であればスプレーをして拭き取るだけでも、きれいになります。)

 

重曹を使って水回りをきれいにする方法

浴槽の掃除ですが、残るように重曹入れて、お風呂の小物などを浸け置きしておくと、スポンジなのでこすれば、浴槽掃除することができます。

 

洗濯機にも重曹を使うことができます。

洗濯する際に、カップ2分の1程度から重曹入れ、洗濯のたびに洗うだけで、洗濯機のカビが取れます。

 

トイレのタンク掃除ですが、夜にカップ3分の1程度の重曹をタンクの中に入れて、翌朝流せばピカピカになります。


その他、プラスチック製のまな板であれば、重曹をふりかけて、スポンジでこすって、水洗いすれば、まな板の匂い消しにもなります。

また、生ゴミの匂い消しとして、ゴミ箱の底に重曹を入れて置くだけでも、匂いが減少します。

重曹一つで、お掃除が効率的にしかもエコに進みます。

 


お酢を使ったエコ掃除

続いて台所にある「お酢」で掃除をする方法です。

f:id:nottoworry-money:20171229091846j:plain

 

酢には、酢酸の力が、水垢、便器の黄ばみ等の頑固な汚れを落とす力があり、しかも「抗菌」や「消臭効果」もあります。

さらに70度以上に温めておくと、抗菌力がさらにアップしますので、用途によって使い分けてはいかがでしょうか。

 

シンクの掃除ですが、重曹水で汚れを落とした後、酢水をかけて抗菌効果を得ることができます。

 

ガラスや鏡を磨く際にも、お酢のが有効です。お酢の水をスプレーした後、2 3分おき、乾いた布で拭き取ります。

 

まな板の臭い取りですが、先に水で汚れを落とし、酢水をスプレーにしてあとは擦ってから酢水を落とすだけです。

先ほど、重曹のまな板掃除について、紹介しましたが、重曹は木製のまな板を使うと黒ずみますが、お酢は黒ずみませんので、抗菌や除菌にも使えます。

f:id:nottoworry-money:20171229092220j:plain

 

その他にも床掃除、畳の極み取り、便器の掃除など、様々なところでお酢は使えます。

また重曹とお酢を合わせることで、お掃除効果、抗菌効果はますます高まりますので、両方使ってみるものオススメです。

 

食品くずでエコ掃除

台所掃除で簡単、エコに掃除を進めるのに、「食品くず」がお勧めです。

食品くずが出たら、さっさと掃除を行えば日ごろからきれいに台所保つことができます。

食品くずですが、様々ありますが一例を紹介すると、

  • りんごの皮
  • じゃがいもの皮
  • 野菜のヘタ
  • みかんの皮
  • 大根の切れ端
  • 使い終わった紅茶のTバック
  • コーヒーのカス
  • 茶がら

などです。

f:id:nottoworry-money:20171229092355j:plain

 

まず、りんごの皮ですが「アルミ鍋で黒ずみを落とす」のに使えます。また蛇口のヌルヌルを取るのにりんごの皮でこすれば汚れが簡単に落ちます。

 

次に、じゃがいもの皮ですが、「グラスのくすみを取る」のに使えますので、グラスをキュキュッと拭き取り、洗い上げましょう。

 

次に、野菜のへたですが、「シンク磨きのたわし代わり」になります。きゅうりや大根などの野菜の下手でシンクを磨けば、傷がつかずにピカピカになります。

野菜の人にクレンザーをつけてクルクル擦りましょう。

 

次に、みかんの皮ですが、「フライパンの汚れ拭き」に使い、キッチンペーパー代わりにしましょう。

 

次に使い終わった紅茶のTバックですが、「ガスレンジの汚れ落とし」に使えます。ガスレンジを拭けば、油汚れが簡単に取れ処理も簡単です。

 

次に、コーヒーのカスですが、「包丁の錆止め」に使うことができます。コーヒーかすを天日で乾燥し箱に入れ、包丁をその中に埋め込んでください。

 

最後に、茶殻を使った掃除ですが、茶殻はエコ掃除の強い味方です。「消臭、除菌効果」がある茶殻を使って、「レンジの臭いとり」、「冷蔵庫の脱臭剤」、「まな板の除菌」など様々な使い方ができます。

 

その他にも、

  • 水で薄めた片栗粉を使ったグリル掃除
  • ナスのヘタを使って、魚焼き網の焦げ付きを掃除する方法
  • 冷蔵庫の脱臭剤にこがしたパンを使う
  • まな板の漂白にレモンの汁を使う
  • 密閉容器の匂い消しにくず野菜を入れておく
  • 食器洗いに天ぷらの衣を使う

など、様々な野菜など捨てるモノを使って、エコ掃除をする事が出来ます。

 

台所から出る食品くずは、様々な可能性を秘めていますので、エコ掃除のためにお役立てください。

 

重曹や野菜のくずを使った有効活用法まとめ

いかがでしょうか、本来捨てるものとして使い途が無い・・と思われがちな野菜のくず。

実は、様々な使い方が出来、また抗菌、除菌効果もあって、とても便利なお掃除グッズである事が分かると思います。

また、重曹はあらゆるものに使えるコスパの用意最強のお掃除グッズですし、重曹を使えない場合はお酢を代用できるなど、身の回りの台所用品を使ってお掃除を効率的に進めて頂ければと思います。

 

f:id:nottoworry-money:20171229094400p:plain 一緒に読まれています。

www.nottoworry-money.biz

 

www.nottoworry-money.biz